薬草樽取扱説明書【8種類の生薬と紅豆杉】

♢薬草樽販売に関して  遠方の方や、薬草樽にご自宅にて入りたい方、 サロンなどをされている方の為に薬草樽を販売しております。 ♢薬草樽の作用と効果  8種類の生薬と紅豆杉をバランスよく所要し漢方独特の気になる臭いを感じさせず、肌のスベスベ感と、生薬とアロマの香りによる、リラクゼーション効果は薬草樽ならではです。 通常のサウナでの発汗は、血中の必要な水分が奪われますが、薬草樽の場合は、まず皮膚から生薬を含んだ蒸気が吸収され皮下の無駄な水分が汗として押し出される為、体内の必要な水分を残したまま、浮腫(むくみ)を取り除くことができるのです。

 



 

1. 肩こり・腰痛・関節痛等の痛みやコリがある。 2. ストレス等によるイライラ・不眠。 3. 手・脚・腰に冷えやしびれを感じる。 4. 花粉症・アレルギー性鼻炎で困っている。 5. ダイエットをしたい、または生活習慣病等で医師からダイエットを勧められている。(体脂肪率は1回の温浴で1.5~3%ダウン) 6. 肌の状態、衰えが気になる。 7. 暑い日でもあまり汗をかかない。(汗腺の機能低下) 早い段階での効果を期待される方は、最初の2~3週間は、 週2~3回の温浴をお勧めします。 ♦『RAKUre』薬草樽が身体に与える影響♦ 血行が良くなり、無駄な水分を効率よく発散すると、次のような働きが期待出来ます。 A 内臓が良い刺激を受け、快活に働き出します。 B Aの結果、体内の不要な物質を排泄する(解毒)能力の増強。 痩せたい人、肥えたい人、生活習慣病の方、全てにおいて解毒能力が衰えていれば、改善に時間がかかります。 C 薬草樽の力を借り、冷えていた部分を自らのパワーで温め、解毒能力が高まりますと、ホルモンバランスの安定も期待出来ます。 D リラクゼーション効果。ストレスは万病の原因になります。 生薬とアロマの組み合わせは、現代の日本人のストレス解消に理想的に働くことでしょう。

通常のサウナでの発汗は、血中の必要な水分が奪われますが、薬草樽での温浴の場合は、まず皮膚から生薬を含んだ蒸気が吸収され皮下(皮膚の奥)の無駄な水分が汗として押し出されるため、体内の必要な水分を残したまま、浮腫(むくみ)を取り除くことが出来るのです。 生薬を含んだ高温の蒸気が身体を包み込みますと、今まで冷えていた部分がポカポカと暖かくなるのは当たり前の事ですが、それだけでなく、動きの良くなかった臓器なども刺激を受け、活発に働き出すと考えられています。  女性の冷え性は最近増加しております。低体温(平熱36℃以下要注意)の方にはぜひお試し頂きたいと思っています。 冷え性・低体温は言いかえれば「免疫力の低下」=「老化」という事になります。  薬草樽の遠赤外線効果の高温生薬蒸気は、身体の中心部から温めますので、冷え性・低体温の方には、なくてはならないものの一つになるでしょう。  また、美容として考えますと皮膚のたるみ・くすみ・シワ等の原因は明らかに「老化」=「免疫力の低下」ですから、化粧品を選ぶ前にまず、薬草樽での温浴で体内を温め、血行を促進することをお勧めいたします。

関連記事

  1. 流下式枝条架塩田
PAGE TOP